【正喜橋】心霊スポット概略
・心霊スポット名:正喜橋-しょうきはし
・住所:埼玉県大里郡寄居町
・ジャンル:橋・城跡
・説明:
埼玉県大里郡寄居町、正喜橋付近では若い女性の霊が出没するようだ。そして正喜橋は自殺者がとても多い場所であるとの噂も聞く。
自殺者が地縛霊化し、その地に集まっていると思われる。地元でもとても有名な「霊」であると、とある情報誌は語っており、また目撃証言もあるそうだ。
心身ともに不調な時には決して行っては行けない場所であろう。
近隣には「鉢形城跡公園」などもある。
後北条家に興味のある人や後北条家の居城(滝山城跡・八王子城跡など)、戦国時代の戦に興味のある人、はたまたそれに付随する心霊スポットに興味を抱く私の様な方は、現地を訪れた際には是非立ち寄りたいスポットだ。
もっとも、公園として整備されており、付近には民家もあるので、深夜の潜は推奨しないが。
心霊スポット【正喜橋】現地写真

正喜橋の遠目に撮影。
荒川との落差は10数mといったところだろうか。
天候が良かったため、何だか心地よい写真になってしまった。

正喜橋を前にして。
欄干は低いので恐怖度は高い。

この写真には写ってないが、写真左には誰が捨てたのかゴミ袋が置いてあった。残念極まりない。
奥に見える森の辺りが「鉢形城跡公園」になる。

本格的に整備された城跡だ。
案内板なども多く設置されていて、情報収集する上でもありがたい。

鉢形城跡の付近にあった石碑。
話題になっていないのだが、この石碑のシミの具合は、茨城県の「おばけ石」に通ずるものがあるのだが…。
個人的には落武者の生首を想像してしまうのだが、それは偏った見方だろう。
いやいや…。